3844(みやよし)の部屋

多感な大学生の日常、エンジニアとしての成長過程、その他色々気になったこととか、なんでも書きます!毎週金曜日17:00更新!

遅れてすみませんでした。

本日初めてコンピュータ系の記事を書こうと思います。お久しぶりです。3844です。

 

前回、金曜5時更新に変更します!

ってすごいしっかり書いたのに、期限守れませんでした。まぁまだ始めたばかりのブログだし、閲覧者もそんなにいないと思うので、悪しからず。。。

 

さて、きょうは大きく分けて2つ話そうと思ってます。

  1. 最近の自分どんな感じか
  2. プログラミングって何からやるべきなのか

の2つについて話したいと思います。

 

今回は大学の愚痴は言いません、日常について呟きます。

 

前回インターンを始めたとみなさんに伝えたわけですけども、インターンの感想一言で言うと、CEOの人の懐がでかすぎるの一言に尽きます。

 

僕がたまたま入ったインターン先が良かっただけなのだと思いますが、何より働きやすい。力作業でもないし、集中力切れたら休んでもいい。僕が以前やっていた飲食店のバイトよりも働きやすさはめっちゃあります。

 

でも飲食店とは違い、1から10まで全て教えてくれるわけではありません。状況を判断して、どうしたら良いのかを自分で積極的に考えて、出された指示の1歩踏み出したところまでやることが当たり前の環境です。僕にとってはこれがすごい楽しいです。

 

正直、最初は事務ばかりで単調な作業だと思っていた仕事も、自ら考え、結論を出す。これだけのことで、何か不思議な達成感が味わえたり、やる気が出てきます。

 

人数の少ないスタートアップ企業のインターンは入ったばかりでも割と重要な仕事{僕の場合は、Webメディアのライターや、SEO対策、フロントエンドの整備。これらが重要な仕事って言えるかはわからないけど。}が回ってきて、責任感が持てるようになるのと、会社の経営の仕組みを学べるようになるのでおススメです。

 

特に起業思考のある人は出来立てホヤホヤのスタートアップ企業に行った方がたくさん学べてやりがいも感じることができると思います。

 

明日のインターンも頑張ろうと思います。

 

さて、この辺でプログラミングの勉強の進捗状況についてお話しします。

 

僕のプログラミングの学習はPythonから始めました。理由は一番簡潔で、初学にはもってこいの言語だと聞いたのと、AIを扱いやすい言語だと言われていたからです。

 

ただ、僕がPythonを勉強している時、Pythonでなにか作りたい。という気待ちは特にありませんでした。なので本当に基礎の基礎(Flaskって何それってくらい)しかやってません。

 

しかし、最近またPythonを触り始めて思ったのは、

先にUNIXを勉強した方がいいんじゃないのか?

ということです。

 

UNIXってなに?っていう人はグーグルで調べてくれれば出てきます。頑張って調べてください。コメント覧に書いてくれれば分かる範囲で答えます!

 

僕の使ってるPythonの参考書だけでなく、おそらく他の言語の参考書にも当てはまるかと思うのですが、 UNIXを知らないとなんじゃこりゃっていう文章がそこそこ書かれています。

 

実際僕はそんな勉強しなくたってPythonさえわかればいけるっしょとか思ってました。バカでした。(文章読んでりゃバカってことくらいわかると思いますが)UNIXから始めていたら文章を読み進めるのもスラスラと読めたし、Pythonの吸収も早かったはずです。

 

これからプログラミングの勉強しようと思う人は(正直この記事を読むまでもないけど)UNIXから勉強することをお勧めします。遠回りと思うかもしれないけど、実質的には近道なはずです。

 

まぁきょうはこんなとこですかね、あんま愚痴言わなかったんであんま面白くねーよっていう人もいるかもしれないですが(笑)

 

そういう人は安心してください、すぐに愚痴こぼしますので、毎週チェックしていただけるとありがたいです。

 

ちなみにUNIXからやった方がいいかもっていうのは僕の感想です。もっと効率的な方法があったらコメント欄などで教えていただけるとありがたいです!

 

投稿遅くなってしまってすみませんでした。次回はちゃんと5時更新で頑張りたいと思います。

バイバイ。